【2025年版】青森県のリモートワーク/ワーケーションにおすすめのワークスペース選

青森の理想ワークスペース 未分類
この記事は約7分で読めます。
本ページはプロモーションが含まれています
本ページはプロモーションが含まれています

近年、働き方の多様化によりリモートワークが普及し、地元・青森に帰省中や、ワーケーションで青森を訪れた際に、快適に仕事ができる場所へのニーズが高まっています。青森県内にも、集中できる環境や地域との交流を提供する様々なワークスペースが登場しています。ここでは、青森県内で利用可能な実在のワークスペースの中から、いくつかをご紹介します。

【青森市エリア】

1. AOMORI STARTUP CENTER

  • 所在地: 青森県青森市新町
  • アクセス: JR青森駅から徒歩約7分
  • 特徴: 青森県が運営する創業支援拠点。会員登録(無料)でコワーキングスペースが利用可能。青森駅からのアクセスが良く、打ち合わせスペースや個室ブース(有料・要予約)も備えています。起業家や地域ビジネスに関心のある人々が集まります。
  • 主な設備: Wi-Fi、電源、フリードリンク、複合機、ロッカー、電話ブース、会議室(有料)など
  • 利用プラン例: コワーキングスペース利用無料(要会員登録)、個室ブース・会議室は有料。
  • 公式サイト等: https://aomori-startup.jp/
  • ポイント: 充実した設備とアクセスの良さが魅力。イベント開催時など利用に制限がある場合も。

2. Gravity CO-WORK 青森

  • 所在地: 青森県青森市古川
  • アクセス: JR青森駅から徒歩約5分
  • 特徴: 青森駅からほど近い、24時間365日利用可能なコワーキングスペース(会員)。セキュリティ設備も整っており、時間を気にせず集中して作業したい方におすすめです。
  • 主な設備: Wi-Fi、電源、複合機、フリードリンク、会議室(有料)、電話ブースなど
  • 利用プラン例: 月額会員プラン(24時間、日中など)
    利用料:13,200円/月。初回のみ、入会金5,500円が必要。
  • 公式サイト等: https://gravity-co-work.jp/
  • ポイント: 24時間利用可能で、駅近という利便性の高さが特徴。
カフェ併設型コワーキングスペースの快適な作業環境

3. コワーキングスペース seven C’s

  • 所在地: 青森県青森市安方(アスパム向かい)
  • アクセス: JR青森駅から徒歩約8分
  • 特徴: 女性起業家支援をコンセプトの一つとしていますが、男性も利用可能です。アスパムに近く、開放的で明るい雰囲気のスペースです。セミナーや交流会なども開催されています。
  • 主な設備: Wi-Fi、電源、複合機、フリードリンク、会議室(有料)、個室(有料)など
  • 利用プラン例: ドロップイン(時間・1日)、月額会員プラン。
    ワーキングエリア:1,100円/1日(9:00~19:00)
  • 公式サイト等: https://sevencs.jp/
  • ポイント: 青森ベイエリアに近く、明るい雰囲気。交流も生まれやすい環境。

4. wandoあおもり

  • 所在地: 青森県青森市安方1-3-24
  • アクセス: JR奥羽本線/津軽線「青森駅」 ・青い森鉄道 青い森鉄道線「青森駅」 ※駅前 バスタ-ミナル・タクシ-乗り場より徒歩1分
  • 主な設備: Wi-Fi、電源、複合機、会議室(有料)
  • 利用プラン例: ドロップイン(時間・1日)、月額会員プラン。
    1時間1,500円(税込)
  • 公式サイト等: https://wando.jp/aomori/
子育て世代にやさしいファミリー対応型ワークスペース

【弘前市エリア】

5. コラーニングスペース HLS弘前

  • 所在地: 青森県弘前市土手町
  • アクセス: JR弘前駅からバスで約10分「一番町」下車
  • 特徴: 「学ぶ人を応援する」をコンセプトにしたスペース。学生から社会人まで、学習や仕事、交流の場として利用できます。集中できる個別ブースや、グループワークに適したエリアがあります。
  • 主な設備: Wi-Fi、電源、フリードリンク、複合機、書籍コーナーなど
  • 利用プラン例: ドロップイン(時間・1日)、月額会員プラン。学生割引あり。
    500円/2時間、1,000円/4時間、1,500円/日
  • 公式サイト等: https://hls-hiro.com/
  • ポイント: 学習目的での利用にも最適。様々な世代が交流する場。
青森の自然と伝統を感じる郊外型ワークスペース

6. ワークスペース SHIFT (シフト)

  • 所在地: 青森県弘前市駅前町(ヒロロ内)
  • アクセス: JR弘前駅直結「ヒロロ」3階
  • 特徴: 弘前駅前の複合施設「ヒロロ」内にある、NPO法人が運営するワークスペース。買い物や他の用事と合わせて利用しやすい立地です。地域活動や情報交換の場としても機能しています。
  • 主な設備: Wi-Fi、電源、複合機など
  • 利用プラン例: 月額会員プラン。
    利用料:6,600円/月。
  • 公式サイト等: https://www.shift.aomori.jp/
  • ポイント: 駅直結でアクセス抜群。気軽に立ち寄れる利便性。

7. KADARU+(カダルプラス)

  • 所在地: 青森県弘前市土手町31土手町コミュニティパークB館ごちそうプラザ内
  • アクセス: 弘南鉄道大鰐線「千年駅」から徒歩約15分(車でのアクセス推奨)
  • 特徴: 住宅街にある一軒家を利用したアットホームな雰囲気のスペース。イベントやワークショップなども開催され、地域コミュニティの拠点にもなっています。
  • 主な設備: Wi-Fi、電源、キッチン、駐車場など
  • 利用プラン例: ドロップイン(時間・1日)、月額会員プラン。
    オープンスペース:440円/1時間、1,320円/フリータイム
    半個室:550円/1時間、1,650円/フリータイム
    個室:660円/1時間、1,980円/フリータイム
  • 公式サイト等: https://kadaru-plus.strategy-tec.com/
  • ポイント: アットホームな雰囲気で、地域とのつながりを感じられる場所。

【八戸市エリア】

8. coworking cafe estacion(コワーキング カフェ エスタシオン)

  • 所在地: 青森県八戸市番町22-1 NDビル1階(「マチニワ」向かい)
  • アクセス: JR本八戸駅南口から徒歩約10分
  • 特徴: カフェが併設されたコワーキングスペース。美味しいコーヒーを飲みながらリラックスして作業できます。窓際のカウンター席やテーブル席など、気分に合わせて場所を選べます。
  • 主な設備: Wi-Fi、電源、複合機、カフェメニューなど
  • 利用プラン例: ドロップイン(時間制、カフェ利用とセットのプランあり)、月額会員プラン。
    コワーキングスペース:1,100円/2時間、2,200円/1日 ※学生は半額で利用可能
    ブーススペース:1,650円/2時間、3,300円/1日
    半個室ブース:550円/1時間
  • 公式サイト等: https://estacion.jp/
  • ポイント: カフェ併設で気軽に利用しやすい。中心街に位置し便利。

9. 風笑堂 KAZEWARAUDO

  • 所在地: 青森県八戸市長苗代1丁目11番5号
  • 特徴: 古民家を活用したスペース
  • 主な設備・利用プラン等: 1時間:\220、1日:\1,320、月会員:\13,200(1ヶ月使い放題)
    会議室は無料イベントの場合、1時間:\550、有料イベントの場合、1時間:\1,650
    ※いずれも要事前予約
  • 関連情報: イベントスペースとしての利用や、特定のプロジェクト拠点となっている場合があります。
  • ポイント: お支払いは現金かPayPay。
伝統的な古民家をリノベーションした文化融合型ワークスペース

青森でのリモートワーク・施設選びのポイント

青森県内でリモートワーク施設を選ぶ際は、以下の点を考慮すると良いでしょう。

  • アクセス: 帰省先の実家や滞在先からの距離、交通手段。
  • 設備: 必要な設備(Wi-Fi速度、電源、個室ブース、モニター、複合機など)が揃っているか。
  • 利用時間・料金: 自分の滞在期間や働き方に合ったプランがあるか(ドロップイン、時間制、月額など)。
  • 環境: 集中したいか、交流も求めているかなど、目的に合った雰囲気か。Web会議が多い場合は、専用ブースの有無や周囲の音環境も重要です。
  • 周辺環境: 食事場所、コンビニ、気分転換できる場所(公園、観光スポットなど)が近くにあるか。

帰省やワーケーションでのリモートワークは、普段と違う環境で効率的に仕事を進められるだけでなく、地元の魅力を再発見する良い機会にもなります。ぜひ、ご自身のスタイルに合ったワークスペースを見つけて、青森での時間を有意義に過ごしてください。

タイトルとURLをコピーしました