青森県の秋は、まさに自然が描く色彩豊かなキャンバスです。山々が赤や黄色、オレンジに染まり、湖面に映る紅葉の美しさは訪れる人々の心を奪います。車窓から眺める紅葉景色は格別で、青森ならではの雄大な自然を存分に味わえるでしょう。
今回は、秋の青森を満喫できる絶景ドライブコースをご紹介します。美しい紅葉スポットはもちろん、地元グルメを楽しめる休憩場所や、旅の思い出に残る立ち寄りスポットも併せてご案内。愛車で巡る秋の青森旅行の参考にしてください。
十和田湖・奥入瀬渓流コース【定番の絶景ルート】
十和田湖の湖畔紅葉ドライブ
見頃時期: 10月中旬〜下旬
青森の紅葉ドライブといえば、まず挙げられるのが十和田湖周辺です。国道103号線を走りながら、カルデラ湖である十和田湖の美しい湖面と周囲の山々の紅葉を一度に楽しめます。
アクセス: 青森市内から車で約2時間30分 駐車場: 十和田湖畔休屋地区に複数あり(無料)
湖畔の休屋地区では車を停めて散策がおすすめ。高村光太郎作の「乙女の像」周辺は特に撮影スポットとして人気です。湖面に映る紅葉の美しさは息をのむほどで、早朝の静寂な時間帯は特に幻想的な雰囲気を味わえます。
奥入瀬渓流の紅葉回廊
見頃時期: 10月中旬〜下旬
十和田湖から焼山まで約14kmに渡って続く奥入瀬渓流は、車で走るだけで絵画のような景色を楽しめます。国道102号線沿いには数多くの滝や渓流があり、紅葉との組み合わせが絶景を生み出します。
主な見どころ:
- 銚子大滝:落差7mの滝と紅葉のコントラスト
- 阿修羅の流れ:岩間を縫って流れる清流
- 九段の滝:段々に流れ落ちる優美な滝
休憩スポット: 奥入瀬渓流館
- 営業時間:9:00〜17:30(冬季11月中旬〜4月中旬は16:30まで)
- 入館料:無料
- 地元特産品の販売や軽食あり
八甲田山パノラマコース【山岳紅葉を満喫】
八甲田山ロープウェイで空中散歩
見頃時期: 9月下旬〜10月上旬
青森市内からアクセス良好な八甲田山は、ロープウェイで山頂駅まで約10分で到達できる手軽な紅葉スポットです。車で八甲田ロープウェイ駅まで向かい、そこから空中散歩を楽しみましょう。
アクセス: 青森市内から車で約1時間 ロープウェイ料金: 大人往復2,000円、小学生700円 駐車場: 無料(約350台収容)
山頂駅からは360度のパノラマが広がり、津軽平野や陸奥湾、遠くは北海道まで見渡せる日もあります。紅葉の絨毯が眼下に広がる光景は、まさに圧巻の一言です。
酸ヶ湯温泉でほっと一息
入浴料: 大人1,000円、小学生500円 営業時間: ヒバ千人風呂7:00〜18:00(最終受付17:30)、玉の湯9:00〜17:00(最終受付16:30)
八甲田山ドライブの途中で立ち寄りたいのが、歴史ある酸ヶ湯温泉です。混浴の「ヒバ千人風呂」で有名な温泉で、紅葉狩りで疲れた体を癒やしてくれます。温泉から眺める紅葉も格別で、秋の情緒を満喫できます。
白神山地周辺コース【世界遺産の紅葉】
ブナ林の黄金色に包まれて
見頃時期: 10月中旬〜下旬
世界自然遺産に登録されている白神山地周辺は、原生的なブナ林の紅葉が楽しめる貴重なエリアです。国道101号線から県道28号線を経由して白神山地ビジターセンターを目指します。
アクセス: 弘前市内から車で約1時間30分 白神山地ビジターセンター: 入館無料(映像観覧料:大人200円、小・中学生100円) 営業時間: 4月1日〜10月31日 8:30〜17:00、11月1日〜3月31日 9:00〜16:30
暗門の滝トレッキング(軽装ハイキング)
車をアクアグリーンビレッジANMON駐車場に停めて、暗門の滝へ向かう遊歩道を歩くのもおすすめです。往復約2〜3時間のコースで、ブナの巨木に囲まれた森の中を歩きながら、3つの滝を巡ることができます。
駐車場: 無料(アクアグリーンビレッジANMON) 注意事項: 動きやすい服装と滑りにくい靴を着用、ヘルメット着用推奨(レンタルあり)
岩木山周辺コース【津軽富士の紅葉】
岩木山スカイライン
見頃時期: 10月上旬〜中旬 通行料金: 普通車1,830円 営業期間: 4月中旬〜11月上旬(※積雪状況により変動あり)
津軽富士とも呼ばれる岩木山の8合目まで車でアクセスできるスカイラインは、紅葉ドライブに最適です。途中の展望台からは津軽平野と日本海が一望でき、秋の澄んだ空気の中で絶景を楽しめます。
弘前公園と周辺散策
岩木山からの帰路は弘前市内に立ち寄り、弘前公園の紅葉も楽しみましょう。春は桜で有名ですが、秋の紅葉も見事です。
弘前公園本丸・北の郭入園料: 大人320円、小人100円 営業時間: 9:00〜17:00(4月1日〜11月23日)
周辺には津軽藩ねぷた村や旧弘前市立図書館などの観光スポットもあり、歴史と文化に触れながら紅葉散策を満喫できます。
ドライブ時の注意点とおすすめ情報
服装と持ち物
- 防寒着は必須: 山間部は平地より5〜10度気温が低くなります
- 雨具の準備: 秋は天候が変わりやすいため
- カメラ: 絶景スポットが多いので充電も忘れずに
交通情報
- 混雑予想: 10月の土日祝日は観光地周辺で渋滞が予想されます
- 早朝出発: 朝の静寂な紅葉を楽しむなら午前7時頃の出発がおすすめ
- 燃料補給: 山間部はガソリンスタンドが少ないため、事前の給油を
グルメ情報
各コース途中で味わいたい青森グルメ:
- 十和田バラ焼き(十和田湖周辺)
- 津軽そば(弘前・岩木山周辺)
- りんごソフトクリーム(各観光地で販売)
まとめ
青森県の紅葉ドライブは、雄大な自然と豊かな色彩が織りなす絶景の宝庫です。十和田湖・奥入瀬渓流の水辺の紅葉、八甲田山の山岳パノラマ、白神山地の原生林、岩木山の津軽平野展望と、それぞれ異なる魅力を持つコースをご紹介しました。
秋の青森は気温差が大きく、特に山間部では防寒対策が重要です。また、見頃時期は天候によって前後するため、現地の最新情報を確認してからお出かけください。
車窓から望む紅葉の美しさ、澄んだ空気の中でのドライブ、そして温泉やグルメも楽しめる青森の秋。愛車と共に、色鮮やかな思い出作りの旅に出かけませんか。きっと心に残る素晴らしい体験となるでしょう。

