「帰省中も数時間だけ集中して仕事がしたい…」
「ワーケーションで青森に来たけど、Web会議ができる静かな場所はどこ?」
「出張の合間に、電源とWi-Fiがあるカフェ以外の作業場所はないかな?」
働き方の多様化で、リモートワークが当たり前になった今、青森県内でも快適なワークスペースの需要が高まっています。
しかし、いざ探してみると「どこが自分に合っているのか分からない」と感じる方も多いのではないでしょうか。
ご安心ください!この記事では、青森県内の主要エリア(青森市・弘前市・八戸市)にある選りすぐりのコワーキングスペースを、「どんな人におすすめか」という利用者目線で徹底解説します。

この記事を読めば、あなたの目的やスタイルにぴったりの「最高の仕事場所」が必ず見つかります。
【この記事で紹介するコワーキングスペース一覧】
エリア | 施設名 | ドロップイン | Web会議ブース | 特徴 |
---|---|---|---|---|
青森市 | ① AOMORI STARTUP CENTER | ◯ (無料) | ◯ (有料) | 創業支援拠点・好アクセス |
青森市 | ② Gravity CO-WORK 青森 | △ (会員制) | ◯ | 24時間利用可能・駅近 |
青森市 | ③ コワーキングスペース seven C’s | ◯ | ◯ (個室) | 明るい雰囲気・女性起業家支援 |
青森市 | ④ wandoあおもり | ◯ | △ (会議室) | 青森駅前・好立地 |
弘前市 | ⑤ コラーニングスペース HLS弘前 | ◯ | △ (個別ブース) | 学割あり・学習利用に最適 |
弘前市 | ⑥ ワークスペース SHIFT (シフト) | △ (会員制) | – | 駅直結(ヒロロ内)・利便性◎ |
弘前市 | ⑦ KADARU+(カダルプラス) | ◯ | ◯ (個室) | アットホーム・駐車場あり |
八戸市 | ⑧ coworking cafe estacion | ◯ | ◯ (ブース/半個室) | カフェ併設・中心街 |
八戸市 | ⑨ 風笑堂 KAZEWARAUDO | ◯ | △ (会議室) | 古民家・ユニークな空間 |
※2025年7月時点の情報です。ご利用の際は必ず公式サイトで最新情報をご確認ください。
【青森市エリア】県庁所在地の利便性と活気が魅力
まずは、新幹線の停車駅もあり、県の中心地である青森市エリアからご紹介します。
1. AOMORI STARTUP CENTER(アオモリ スタートアップ センター)
- ✅ 無料で使える場所を探している方
- ✅ 起業や新しいビジネスに興味がある方
- ✅ 青森駅周辺でサクッと作業したい方
【ココが推しポイント!】
青森県が運営する創業支援の拠点ですが、なんと無料の会員登録だけでコワーキングスペースが利用可能という驚きの施設。青森駅から徒歩圏内でアクセスも抜群です。広々とした空間には、集中できる個室ブース(有料)や会議室も完備。地域のビジネスパーソンや起業家が集う場所なので、思わぬ出会いや情報交換が生まれるかもしれません。
【基本情報】
項目 | 内容 |
所在地 | 青森県青森市新町1-2-18 青森商工会議所会館1階 |
アクセス | JR青森駅から徒歩約7分 |
利用プラン例 | ・コワーキングスペース:無料(要会員登録) ・個室ブース/会議室:有料(要予約) |
設備 | Wi-Fi, 電源, フリードリンク, 複合機, ロッカー, 電話ブースなど |
公式サイト | https://aomori-startup.jp/ |
【利用時の注意点】
イベント開催時など、コワーキングスペースの利用が制限される場合があります。訪問前に公式サイトのスケジュールを確認するのがおすすめです。
2. Gravity CO-WORK 青森(グラビティ コワーク)
- ✅ 時間を気にせず深夜や早朝に作業したい方
- ✅ 月単位で集中できる場所を確保したい方
- ✅ セキュリティがしっかりした場所がいい方
【ココが推しポイント!】
青森駅近くで24時間365日利用できるのが最大の魅力(月額会員)。「帰省中でも、家族が寝静まった後に集中したい」というニーズに応えてくれます。セキュリティカードで入退室するため、安心して作業に没頭できる環境です。まさに、時間を自由に使いたいリモートワーカーのための秘密基地です。
【基本情報】
項目 | 内容 |
所在地 | 青森県青森市古川 |
アクセス | JR青森駅から徒歩約5分 |
利用プラン例 | ・月額会員:13,200円/月 ・初回入会金:5,500円 |
設備 | Wi-Fi, 電源, 複合機, フリードリンク, 会議室(有料), 電話ブースなど |
公式サイト | https://gravity-co-work.jp/ |
【利用時の注意点】
ドロップイン利用は基本的に行っていません。月額会員向けのスペースなので、短期滞在よりは中長期利用を検討している方向けです。

3. コワーキングスペース seven C’s(セブンシーズ)
- ✅ ドロップインで気軽に利用したい方
- ✅ 明るく開放的な空間で作業したい方
- ✅ 他の利用者との交流を楽しみたい方
【ココが推しポイント!】
観光名所アスパムの向かいにあり、青森ベイエリアの心地よい光が差し込む、明るくオープンな雰囲気が魅力です。女性起業家支援を掲げていますが、もちろん男性も大歓迎。1日単位のドロップインも可能なので、観光の合間に立ち寄るのにも便利です。セミナーやイベントも頻繁に開催されており、地域とのつながりが生まれるきっかけになるかもしれません。
【基本情報】
項目 | 内容 |
所在地 | 青森県青森市安方 |
アクセス | JR青森駅から徒歩約8分 |
利用プラン例 | ・ドロップイン:1,100円/1日 (9:00~19:00) ・月額会員プランあり |
設備 | Wi-Fi, 電源, 複合機, フリードリンク, 会議室(有料), 個室(有料)など |
公式サイト | https://sevencs.jp/ |
【利用時の注意点】
交流が活発なため、静寂を求めるよりは、適度な活気の中で作業したい方に向いています。
4. wandoあおもり(ワンドあおもり)
- ✅ とにかく駅近の場所を探している方
- ✅ 短時間だけ集中したい方
【ココが推しポイント!】
青森駅のバスターミナルから徒歩1分という、これ以上ないほどの好立地。新幹線や電車の待ち時間、アポイントまでの隙間時間など、ちょっとした時間を有効活用するのに最適です。必要な設備がコンパクトにまとまっており、無駄なく作業に集中できます。
【基本情報】
項目 | 内容 |
所在地 | 青森県青森市安方1-3-24 |
アクセス | JR青森駅から徒歩1分 |
利用プラン例 | ・ドロップイン:550円/1時間、1,650円/1日(いずれも税込) ・月額会員プランあり |
設備 | Wi-Fi, 電源, 複合機, 会議室(有料) |
公式サイト | https://wando.jp/aomori/ |
【利用時の注意点】
時間単位のプランもありますが、3時間以上利用する場合は1DAYプラン(1,650円)の方がお得です。利用時間に合わせてプランを選びましょう。

【弘前市エリア】城下町の風情と新しい文化が交差する街
次に、歴史的な街並みが美しい弘前市エリア。落ち着いた環境で仕事ができるスペースが揃っています。
5. コラーニングスペース HLS弘前
- ✅ 学生の方(学割あり!)
- ✅ 学習や読書など、仕事以外の目的でも利用したい方
- ✅ 集中できる個別ブースを探している方
【ココが推しポイント!】
「学ぶ人を応援する」というコンセプトの通り、学生から社会人まで幅広い層が利用するスペースです。料金がリーズナブルで、学生割引があるのも嬉しいポイント。特に学生は1日550円という破格の料金で利用でき、勉強やレポート作成の場として最適です。集中するための個別ブースから、リラックスできるソファ席まで、気分に合わせて場所を選べます。静かで落ち着いた環境は、じっくりと作業や勉強に取り組みたい日にぴったりです。
【基本情報】
項目 | 内容 |
所在地 | 青森県弘前市土手町 |
アクセス | JR弘前駅からバスで約10分「一番町」下車 |
利用プラン例 | ・ドロップイン(一般):550円/2時間、1,100円/1日 ・ドロップイン(学生):330円/2時間、550円/1日 ・月額会員プランあり |
設備 | Wi-Fi, 電源, フリードリンク, 複合機, 書籍コーナーなど |
公式サイト | https://hls-hiro.com/ |
【利用時の注意点】
学習目的の学生も多く利用するため、Web会議など声を発する作業は周りへの配慮が必要です。
6. ワークスペース SHIFT (シフト)
- ✅ 電車の時間を気にせず作業したい方
- ✅ 買い物や食事も一緒に済ませたい方
- ✅ 月単位で弘前駅前の拠点が欲しい方
【ココが推しポイント!】
JR弘前駅に直結する複合施設「ヒロロ」の3階という、最高のアクセスを誇ります。雨や雪の日でも濡れることなくたどり着けるのは、青森では大きなメリット。仕事の合間にカフェで一息ついたり、買い物を済ませたりと、一日をヒロロ内で完結させることも可能です。NPO法人が運営しており、地域活動の拠点にもなっています。
【基本情報】
項目 | 内容 |
所在地 | 青森県弘前市駅前町(ヒロロ内) |
アクセス | JR弘前駅直結「ヒロロ」3階 |
利用プラン例 | ・月額会員:6,600円/月 |
設備 | Wi-Fi, 電源, 複合機など |
公式サイト | https://www.shift.aomori.jp/ |
【利用時の注意点】
こちらも会員制が基本となります。ドロップイン希望の場合は、他の施設を検討しましょう。
7. KADARU+(カダルプラス)
- ✅ アットホームな雰囲気が好きな方
- ✅ 車で移動することが多い方(駐車場あり)
- ✅ しっかり区切られた個室で作業したい方
【ココが推しポイント!】
「かだる(標準語で『参加する、仲間に入る』の意)」という名の通り、地域コミュニティの温かさを感じられる一軒家タイプのワークスペース。まるで友人の家に来たかのような、リラックスできる空間が広がっています。オープンスペースから半個室、完全個室まで揃っており、用途に応じて選べるのが魅力。駐車場完備なので、車でのアクセスも安心です。
【基本情報】
項目 | 内容 |
所在地 | 青森県弘前市土手町31 |
アクセス | 弘南鉄道大鰐線「中央弘前駅」から徒歩約5分(車でのアクセス推奨) |
利用プラン例 | ・ドロップイン(フリータイム):オープン1,320円, 半個室1,650円, 個室1,980円 ・時間利用、月額プランあり |
設備 | Wi-Fi, 電源, キッチン, 駐車場など |
公式サイト | https://kadaru-plus.strategy-tec.com/ |
【利用時の注意点】
中心市街地からは少し離れているため、場所を事前にしっかり確認しておきましょう。
【八戸市エリア】港町の活気と新しいカルチャーが融合
最後は、太平洋に面した港町、八戸市エリアです。ユニークなコンセプトのスペースが点在します。
8. coworking cafe estacion(エスタシオン)
- ✅ 美味しいコーヒーを飲みながら仕事したい方
- ✅ カフェのような気軽な雰囲気で利用したい方
- ✅ 八戸の中心街で場所を探している方
【ココが推しポイント!】
八戸の中心街「マチニワ」の向かいにある、カフェ併設型のコワーキングスペース。本格的なコーヒーや軽食を楽しみながら、リラックスして作業に取り組めます。「コワーキングスペースは少し敷居が高い…」と感じる方でも、カフェに入る感覚で気軽に利用できるのが嬉しいポイント。学生は半額で利用できるなど、懐にも優しい施設です。利用料金に本格的なコーヒーなどが1杯含まれているのも、カフェ併設ならではの嬉しいポイントです。
【基本情報】
項目 | 内容 |
所在地 | 青森県八戸市番町22-1 |
アクセス | JR本八戸駅南口から徒歩約10分 |
利用プラン例 | ・ドロップイン(一般):1,100円/2時間, 2,200円/1日(いずれもワンドリンク付き) ・ブース/半個室プラン、月額プランあり |
設備 | Wi-Fi, 電源, 複合機, カフェメニューなど |
公式サイト | https://estacion.jp/ |
【利用時の注意点】
カフェでもあるため、ランチタイムなどは賑やかになることがあります。静かな環境を最優先する場合は、ブース席の利用を検討しましょう。
9. 風笑堂 KAZEWARAUDO(かぜわらうどう)
- ✅ 他にはないユニークな場所で作業したい方
- ✅ 古民家の落ち着いた雰囲気が好きな方
- ✅ クリエイティブな発想を得たい方
【ココが推しポイント!】
古民家をリノベーションした、趣のある空間が魅力のスペース。畳の匂いや木のぬくもりを感じながらの作業は、いつもと違うアイデアをもたらしてくれるかもしれません。時間単位の料金が非常にリーズナブルなのも特徴。どこか懐かしい「おばあちゃんの家」のような安心感の中で、ゆったりと仕事に向き合える貴重な場所です。
【基本情報】
項目 | 内容 |
所在地 | 青森県八戸市長苗代1丁目11番5号 |
アクセス | JR八戸線「長苗代駅」から徒歩約15分 |
利用プラン例 | ・ドロップイン:220円/1時間, 1,320円/1日 ・月額会員:13,200円 |
設備 | Wi-Fi, 電源, 会議室(有料)など |
公式サイト | 公式サイトがないため、SNSや検索で最新情報をご確認ください。 |

【利用時の注意点】
利用には事前予約が必要です。支払い方法は現金かPayPayのみなので、事前に準備しておきましょう。
まとめ:青森でのワークスペース選びで失敗しない3つのコツ
最後に、あなたにぴったりのワークスペースを見つけるためのポイントを3つにまとめました。
1. 目的をハッキリさせる(集中 or 交流?)
静かな環境で集中したいのか、地域のビジネスパーソンと交流したいのかで選ぶべき場所は変わります。Web会議が多いなら、個室や電話ブースの有無は必須のチェック項目です。

2. 利用スタイルで選ぶ(ドロップイン or 月額?)
帰省や旅行中の1〜2日だけ使いたいなら「ドロップイン」対応の施設を選びましょう。長期滞在や定期的に利用するなら、お得な「月額会員」プランがおすすめです。
3. 訪問前に必ず公式サイトで最終確認!
この記事では最新の情報を掲載するよう努めていますが、営業時間や料金は変更される可能性があります。特にドロップインの可否や予約の必要性については、訪問前に必ず公式サイトや電話で確認しましょう。
あなたにぴったりのワークスペースを見つけて、青森での仕事もプライベートも、最高に充実した時間にしてくださいね。
🔗 こちらの記事もおすすめ
この記事と関連する内容について、さらに詳しく知りたい方はぜひご覧ください。
▶【2025年最新版】青森の自然と一体化!心ととのう極上プライベートサウナ3選|カップル・家族・一人旅にもおすすめ