みなさんこんにちは!今回は青森県内の人気サウナ施設をランキング形式でご紹介します。北国の温もりと独自の魅力あふれるサウナで、心も体もととのえてみませんか?
青森県には実は数多くの個性的なサウナが点在しており、地元の方はもちろん、サウナ巡りを目的に県外から訪れる「サウナー」も増えています。イキタイ数(行きたいと思っているユーザー数)が多い順に人気施設をピックアップしました。それでは、早速見ていきましょう!
🏆 第1位:十和田サウナ
住所: 青森県十和田市奥瀬十和田湖畔宇樽部 宇樽部キャンプ場内
料金: 33,000円〜(1〜2名利用:平日限定)、45,000円〜(3〜4名利用)
イキタイ数: 1,561
青森県サウナランキング堂々の第1位に輝いたのは、十和田湖畔に位置する「十和田サウナ」。何と言っても圧倒的な自然環境と贅沢なプライベート空間が魅力です。
特徴とおすすめポイント
- 完全貸切制: 1組限定の贅沢な時間を過ごせます
- 十和田湖が水風呂: 透明度12mの美しい湖に直接入れる贅沢体験
- セルフロウリュ可能: 自分のペースでロウリュを楽しめます
- 圧巻の外気浴: 湖と森を望む絶景の中でととのう至福の時間
ロシアから直輸入したという本格バレルサウナは、木の香りが心地よい90℃の空間。水風呂は季節によって温度が変わる十和田湖そのものです。冬は雪見サウナも楽しめるとあって、リピーターも多い人気スポットです。
事前予約制なので、訪問前には必ず公式サイトからの予約をお忘れなく。
🥈 第2位:まちなか温泉青森センターホテル
住所: 青森県青森市古川1-10-14
料金: 480円〜
イキタイ数: 690
青森駅から徒歩5分という抜群のアクセスの良さで、地元民から観光客まで幅広く愛されている「まちなか温泉青森センターホテル」。コスパ抜群の都市型サウナとして高い人気を誇ります。
特徴とおすすめポイント
- 男性専用ロウリュタイム: 毎日19:30〜と20:00〜の2回、熱波師によるロウリュサービス
- 充実の休憩スペース: 内風呂エリアと外気浴エリアの両方にととのいスポットあり
- 駅近で利用しやすい: 観光の合間や出張時にも気軽に立ち寄れる
- 3時間無料駐車場完備: 車での訪問も安心
サウナ室は温度90℃の遠赤外線型。広めの室内でゆったりとサウナを楽しめます。水風呂は地下水を使用した22℃と比較的温めの設定ですが、サウナ後の熱を程よくクールダウンしてくれます。館内には5,000冊以上のマンガも完備されており、サウナ後のリラックスタイムも充実。
🥉 第3位:八甲田ホテル
住所: 青森県青森市荒川南荒川山国有林小字酸湯沢50
料金: 4,500円〜
イキタイ数: 583
雄大な八甲田の自然に囲まれた老舗温泉ホテル「八甲田ホテル」。酸ヶ湯温泉の源泉を引く温泉と高品質なサウナで、極上のリラクゼーションを提供しています。
特徴とおすすめポイント
- 名湯との組み合わせ: 酸性の強い有名温泉との相乗効果
- 高級感ある施設: 洗練された空間設計と清潔な環境
- 四季折々の絶景: 特に冬の雪景色とサウナの組み合わせは絶品
90℃の高温サウナと18℃(女性エリアは15℃)の水風呂という王道の組み合わせ。残念ながら外気浴スペースはありませんが、広々とした内湯での休憩で十分ととのえます。宿泊すれば朝から晩までゆっくりとサウナを楽しめるのも魅力です。
第4位:大鰐町地域交流センター 鰐come(ワニカム)
住所: 青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字川辺11-11
料金: 350円〜
イキタイ数: 563
料金の安さと質の高さで地元で愛される「鰐come」。大鰐温泉の源泉を活かした温浴施設で、サウナーに嬉しい設備が充実しています。
特徴とおすすめポイント
- コスパ最強: 350円という破格の入浴料
- 高温サウナ: 男性エリアは94℃と熱め設定
- 冷水風呂: 女性エリアの水風呂は11℃と冷ためで本格派
- 良質な外気浴スペース: ととのいに最適な休憩エリア
JR大鰐温泉駅から徒歩約10分という立地も魅力の一つ。周辺には温泉街や大鰐温泉スキー場もあり、一日中楽しめるスポットです。
第5位:カプセルイン弘前・アサヒサウナ
住所: 青森県弘前市鍛冶町11
料金: 700円〜
イキタイ数: 552
弘前市の中心部に位置する男性専用施設。24時間営業という利便性の高さと、ロウリュサービスが人気の秘密です。
特徴とおすすめポイント
- 24時間いつでも利用可能: 深夜や早朝のサウナタイムも楽しめる
- ロウリュサービス: 高品質な熱波を楽しめる
- カプセルホテル併設: サウナ後そのまま宿泊もできる便利さ
弘前観光の拠点として、また県内サウナー御用達の施設として高い支持を得ています。サウナ室は90℃、水風呂は18℃とバランスの取れた温度設定です。
第6位:青森ねぶたサウナ(青森屋 by 星野リゾート)
住所: 青森県三沢市大字十和田山35
料金: 宿泊料に含む(宿泊者限定)
イキタイ数: 547
星野リゾート運営の「青森屋」内にある「青森ねぶたサウナ」。青森の伝統文化「ねぶた」をテーマにした独創的なサウナ空間が魅力です。
特徴とおすすめポイント
- ねぶた祭りの雰囲気を感じるデザイン: 伝統と現代が融合した空間
- 高品質な設備: 星野リゾートならではの洗練されたサービス
- 充実した外気浴エリア: 庭園を望む贅沢なととのいタイム
男性エリアは92℃、女性エリアは90℃と高温設定。水風呂は共に15℃と程よい冷たさです。宿泊者限定の施設ですが、青森屋宿泊の際には必ず立ち寄りたいスポットです。
第7位:あおもり健康ランド
住所: 青森県青森市浜田字玉川146-1
料金: 480円〜
イキタイ数: 477
地元民に長く愛される「あおもり健康ランド」。リーズナブルな料金で質の高いサウナ体験ができる、コスパの良い施設です。
特徴とおすすめポイント
- 広々とした浴場: ゆったりとしたスペースでリラックス
- 外気浴スペース完備: サウナ後の休憩に最適
- 長時間滞在可能: 8:00〜23:00と営業時間が長い
男女ともに90℃のサウナ温度設定。水風呂は男性エリア19℃、女性エリア17℃と比較的マイルドです。サウナ後は館内の食事処で青森グルメを楽しむのもおすすめです。
第8位:壽浴場
住所: 青森県八戸市柏崎1-10-14
料金: 480円〜
イキタイ数: 382
八戸市にある昔ながらの銭湯「壽浴場」。レトロな雰囲気と本格的なサウナが人気を集めています。
特徴とおすすめポイント
- 昭和レトロな銭湯の雰囲気: 懐かしさを感じる空間
- 地元客とのふれあい: 八戸の人々との交流も楽しみの一つ
- 朝風呂から夜まで営業: 5:00〜23:00と長時間利用可能
男女ともに90℃のサウナ設定。水風呂は男性エリア14℃、女性エリア15℃と標準的。外気浴スペースはありませんが、内湯での休憩でもしっかりととのえます。
第9位:八戸銭湯 オールウェイズ
住所: 青森県八戸市柏崎1-1-7
料金: 450円〜
イキタイ数: 282
八戸市内のもう一つの人気銭湯「オールウェイズ」。清潔感があり、初心者でも入りやすい雰囲気が魅力です。
特徴とおすすめポイント
- アットホームな雰囲気: 地域に根ざした銭湯文化を体験
- 手頃な価格: 450円という良心的な料金設定
- 清潔な施設: きれいに管理された浴場
サウナ温度は男性エリア86℃、女性エリア82℃とやや控えめ。水風呂も男性エリア14.9℃、女性エリア18℃と比較的温めの設定です。サウナ初心者でも入りやすい温度設定が人気の理由かもしれません。
第10位:からんころん温泉
住所: 青森県平川市碇ヶ関古懸野13-1
料金: 380円〜
イキタイ数: 262
ランキング10位に入ったのは、平川市にある「からんころん温泉」。地元の温泉を活かした、親しみやすい温浴施設です。
特徴とおすすめポイント
- 源泉かけ流しの温泉: 良質な温泉とサウナの組み合わせ
- リーズナブルな料金: 380円という破格の入浴料
- 外気浴スペースあり: 自然を感じながらのととのいタイム
サウナ温度は男性エリア86℃、女性エリア90℃と女性エリアのほうが熱めという珍しい設定。水風呂も女性エリアのほうが若干温度が高めです。朝5時から開いているので、早朝サウナも楽しめます。
青森サウナ巡りの魅力
青森県のサウナの特徴として、以下のポイントが挙げられます:
- 多様性のある施設タイプ:高級ホテル型から町の銭湯まで、様々なタイプのサウナが揃っています。
- 手頃な料金設定:1位の十和田サウナを除いて、ほとんどの施設が500円前後と非常にリーズナブル。
- 温泉とサウナの融合:温泉県ならではの、良質な温泉とサウナの組み合わせが多い。
- 四季を感じる外気浴:自然豊かな青森の四季折々の景色を楽しみながらの外気浴は格別です。
サウナ旅行と合わせて楽しみたい青森の観光スポット
青森県の季節別おすすめ観光カレンダーと合わせてサウナ旅行を計画すれば、より充実した時間を過ごせます。
- 春(4-5月):弘前さくらまつり、奥入瀬渓流・十和田湖の新緑
- 夏(6-8月):青森ねぶた祭り、十二湖の青池
- 秋(9-11月):八甲田山・奥入瀬渓流の紅葉、大間のマグロ祭り
- 冬(12-3月):八甲田山の樹氷、弘前城雪燈籠まつり
まとめ
青森県のサウナは、地元の自然や文化と深く結びついた独自の魅力を持っています。高級リゾートタイプから庶民的な銭湯まで、幅広い選択肢があるのも嬉しいポイント。
次回の青森旅行では、ぜひこのランキングを参考に、サウナ巡りも計画に入れてみてはいかがでしょうか?自然豊かな青森の風景を眺めながらのサウナ後のととのいは、きっと忘れられない体験になるはずです。
さあ、青森のサウナで心も体もととのえましょう!